宇和島青果市場

※毎年この表のすべての柑橘を販売するわけではありません。また、この表に無いものを販売する場合もあります。



愛媛県宇和島産 極早生みかん

極早生(ごくわせ)みかん

極早生みかんは9月から10月頃まで楽しめる、甘酸っぱさが特徴の温州みかんです。

収穫し始めの9月は外皮に青みが残っていますが、収穫後半になりますと黄色く色づいていきます。
収穫後半のものは、酸も抜けて甘さも増してきますが、糖度はあまり高くありませんが、さわやかな香りが秋の訪れを感じさせてくれます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★☆☆ 強弱 ★★★★☆ 強少 ★★★★☆ 多
愛媛県宇和島産 早生みかん

早生(わせ)みかん

早生みかんは外皮、内皮が薄く、味は若干の酸味と甘みが特徴で、しばらく置くと酸味が抜け、甘みが際立つ様になります。

愛媛県宇和島を代表するみかんのひとつです。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★★☆☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
愛媛県宇和島産 愛媛みかん 愛媛県宇和島産 愛媛みかん 愛媛県宇和島産 愛媛みかん

南柑20号(温州みかん)

南柑20号は、早生みかんと比べ外皮が厚く、日持ちします。

酸味が少なめで、甘味が強く、日持ちすることで追熟していき、濃い味わいが深み(コク)を演出してくれます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
媛マドンナ(ひめまどんな)

媛マドンナ(ひめまどんな)

媛マドンナは、甘味酸味、果肉果汁のバランスが、パーフェクトな領域にあり、そのゼリーのような舌触りの果肉は、世界の柑橘のなかでも、唯一まれな最大の特徴です。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ☆☆☆☆☆ 強少 ★★★★★ 多
伊予柑(いよかん)

伊予柑(いよかん)

香りがとってもよく、果汁たっぷりで大粒の果肉が美味しい柑橘です。

伊予柑は、「いー予感」の語呂合わせで、受験シーズンに人気の柑橘です。 受験生がおられましたら、ぜひ、風邪予防もかねて、伊予柑をお送り下さい。 美味しい伊予柑、お届けさせて頂きます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★☆☆ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
ポンカン

ポンカン

ポンカンの独特な甘い香りが魅力で、みかんより甘味が強く、コクのある味わいです。

外皮はむきやすく、中の皮は薄く、薄皮ごと食べられます。 果汁は少なめですが、甘味が強い柑橘です。追熟させることより、より甘味を感じられます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★☆☆☆ 多
甘平(かんぺい)

甘平(かんぺい)

「西之香」と「ポンカン」を交配してできた品種です。

外皮は薄いので簡単にむけ、果肉がギッシリ詰まっています。 ザクロのような食べ応えは甘平ならでは。噛めば噛むほど口いっぱいに甘さが広がり、ほおばりがいはピカイチです。 媛マドンナと同じくらい美味しい柑橘です。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ☆☆☆☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
せとか

せとか

「西之香」と「ポンカン」を交配してできた品種です。

濃厚で果汁たっぷりの甘さ、みずみずしい香りのとろけるような食感で、口の中を楽しませてくれます。 とろけるような食感は、柑橘の大トロと呼ばれています。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★☆☆☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
文旦(ぶんたん)

文旦(ぶんたん)

文旦の特徴であるほろ苦さがお好きな方はすぐにお召し上がり頂ければと思いますが、日が経つにつれて追熟していくので、酸味が抜け甘味がでてきます。 日持ちするため、長くお試し頂けます。 見た目がしなびてきたくらいが美味しくお召し上がり頂けます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★★★★☆ 強少 ★★★☆☆ 多
不知火(しらぬひ)

不知火(しらぬひ)

不知火(しらぬひ)は「清見」と「ポンカン」を掛け合わせた品種です。 デコポンと同じ品種です。 清見とポンカンの良さを受け継ぎ、バランスの良い食味でいつまでもパクパクと食べられます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★★★☆ 多
八朔(はっさく)

八朔(はっさく)

八朔は文旦などに近い品種で比較的大玉になります。 スッキリとした酸味にほろ苦さが特徴ですが、嫌みのない美味しさです。 「食感」と「味」をバランスよく楽しめる柑橘です。 外皮は厚いため、手でむくのは難しいため、包丁などで切れ目を入れてから、皮をむいて下さい。 さらに中袋もむいてから、お召し上がり下さい。種があります。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★☆☆ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★☆☆☆ 多
甘夏(あまなつ)

甘夏(あまなつ)

甘夏は独特の苦みがありますが、夏につれて人気がでてくる柑橘です。 クエン酸もたっぷり摂れるので、夏場にはぴったりです。 外皮は厚いため、手でむくのは難しいため、包丁などで切れ目を入れてから、皮をむいて下さい。 さらに中袋もむいてから、お召し上がり下さい。種があります。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★☆☆ 強弱 ★★★☆☆ 強少 ★★★☆☆ 多
清見(きよみ)

清見(きよみ)

清見はオレンジと温州みかんを交配して作った柑橘です。 香りがとってもよく、果汁いっぱいで、とろける甘さはオレンジや温州みかんの良さを引き継いでいます。 「せとか」や「不知火(デコポン)」の親としても優秀な柑橘で、新品種を作るときには欠かせません。 手でむいてもお召し上がり頂けますが、外皮が厚い半分に切ってスプーンで食べたり、八つ切りにしてお召し上がり下さい。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★☆ 強弱 ★☆☆☆☆ 強少 ★★★★★ 多
河内晩柑(かわちばんかん)

河内晩柑(かわちばんかん)

河内晩柑(かわちばんかん)は4月〜8月頃まで楽しめる柑橘です。 4月〜5月の収穫始めの時期の河内晩柑は果汁が多いので、この果汁を存分にお楽しみ頂けます。 5月〜6月は果汁が少なくなり、実がゼリーのようなプルプル果肉になります。プルプル果肉のこの時期は特にお客様からの人気が高いです。 6月〜8月にかけては、プルプル果肉が続きますが、暑さが増してくると、実の水分を木が吸収をして、実が文旦のようにパリパリッとした食感になるものがあります。

暑い日は、冷蔵庫で冷やして頂きますと、より甘さが増し 美味しくお召し上がり頂けます。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★☆☆ 強弱 ★★★★☆ 強少 ★★★★★ 多
温室みかん(おんしつみかん)

温室みかん(おんしつみかん)

温室みかんは、温室栽培によって作られる温州みかんで、温州みかんの早生種などが使われています。

温室みかんはみかんが甘くなる最高の環境と作られる人の巧みの技で作られいるので、冬の露地みかんよりも甘味や食味が全く違います。 夏場に冬場のみかんを作るため、経費がかかってしまい、お値段も高くなりますが、その価値は十分なみかんです。

食味

甘味酸味果汁
弱 ★★★★★ 強弱 ☆☆☆☆☆ 強少 ★★★★☆ 多